第60回 大阪杯(G2)
4月3日(日) 阪神競馬場 芝2000m

写真:競馬ブック
1番人気は9年連続馬券圏内
過去10年、1番人気は【4.3.2.1】で、馬券圏内を外したのは10年前のローゼンクロイツのみと、非常に安定している。ただ、2番人気以下の好走馬はやや分散しており、連対率・複勝率の2位は6番人気【2.2.1.5】が食い込んでいる。一方で2桁人気の好走もないものの、10年のうち8回は6~9番人気が馬券に絡んでおり、1番人気の好走確率が高い割には、ガチガチの決着は少ないレースだ。
| 人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 4-3-2-1 | 40.0% | 70.0% | 90.0% |
| 2 | 1-2-1-6 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
| 3 | 2-0-1-7 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
| 4 | 1-0-2-7 | 10.0% | 10.0% | 30.0% |
| 5 | 0-0-2-8 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
| 6 | 2-2-1-5 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
| 7 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
| 8 | 0-1-1-8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
| 9 | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
| 10 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 11~ | 0-0-0-23 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 年 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1着人気 | 3 | 1 | 1 | 3 | 6 | 1 | 6 | 1 | 2 | 4 |
| 2着人気 | 6 | 2 | 7 | 1 | 9 | 8 | 1 | 2 | 6 | 1 |
| 3着人気 | 5 | 8 | 4 | 4 | 1 | 3 | 2 | 5 | 1 | 6 |
| 単勝 | 770円 | 190円 | 200円 | 690円 | 2,150円 | 370円 | 900円 | 120円 | 240円 | 1,200円 |
| 馬連 | 5,860円 | 540円 | 2,750円 | 520円 | 25,640円 | 6,910円 | 990円 | 360円 | 7,020円 | 840円 |
| 馬単 | 9,660円 | 810円 | 3,310円 | 1,600円 | 77,450円 | 11,320円 | 2,660円 | 420円 | 9,090円 | 2,940円 |
| 3連複 | 27,540円 | 4,290円 | 7,250円 | 1,540円 | 5,060円 | 10,390円 | 1,740円 | 770円 | 1,620円 | 1,980円 |
| 3連単 | 150,590円 | 13,080円 | 28,050円 | 8,640円 | 103,370円 | 74,720円 | 11,540円 | 1,670円 | 20,050円 | 16,620円 |
人気馬の連対は4~5歳馬のみ
牡・セン馬の年齢別では、4歳と5歳がともに連対率25%、複勝率30%を突破。特に5番人気以内の成績を見ると、6歳以上は【0.0.3.14】と連対がない。穴馬なら14年6番人気2着のトウカイパラダイス(7歳)など、6歳以上でも連対の可能性はあるが、5番人気以内なら連対候補は4~5歳にかぎられる。
なお、牝馬の2勝は4歳ダイワスカーレットと、5歳ラキシス。そして3着1回は6歳のカワカミプリンセスで、3頭とも既にG1を制している実績馬、かつ前年のエリザベス女王杯連対馬だった。
| 性別 | 年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 5番人気以内 | 同連対率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 牡・セン | 4歳 | 4-2-3-14 | 17.4% | 26.1% | 39.1% | 3-1-3-6 | 30.8% |
| 5歳 | 3-4-2-19 | 10.7% | 25.0% | 32.1% | 3-4-1-7 | 46.7% | |
| 6歳 | 1-3-4-23 | 3.2% | 12.9% | 25.8% | 0-0-3-10 | 0.0% | |
| 7歳~ | 0-1-0-32 | 0.0% | 3.0% | 3.0% | 0-0-0-4 | 0.0% | |
| 牝馬 | 全 | 2-0-1-3 | 33.3% | 33.3% | 50.0% | 2-0-1-2 | 40.0% |
1~2枠は連対なし
枠番別の成績を見ると、1枠が10頭すべて馬券圏外。隣の2枠も11頭中9頭が圏外で、好走した2頭も3着止まり。09年の2番人気・マツリダゴッホが7着に敗退するなど、1~2枠を引いた馬は連対を果たせていない。対して、連対率、複勝率が高いのは3、5枠。外枠も悪くはないが、特に3、5枠には注目したい。
| 枠 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 2 | 0-0-2-9 | 0.0% | 0.0% | 18.2% |
| 3 | 2-3-1-7 | 15.4% | 38.5% | 46.2% |
| 4 | 1-0-1-11 | 7.7% | 7.7% | 15.4% |
| 5 | 2-3-1-11 | 11.8% | 29.4% | 35.3% |
| 6 | 1-0-3-15 | 5.3% | 5.3% | 21.1% |
| 7 | 2-2-0-15 | 10.5% | 21.1% | 21.1% |
| 8 | 2-2-2-13 | 10.5% | 21.1% | 31.6% |
前走G2組なら上位人気の好走馬
前走クラス別の成績では、G1、G2組がともに複勝率40%台と安定。重賞でもG3は【0.3.0.32】と苦戦している。
このうち、G1組の好走馬は有馬記念、ジャパンC、そして菊花賞と2400m以上から。また、好走馬11頭すべて今回5番人気以内に推されていた馬だった。ただし、前走は着外でも問題ない。
一方、前走G2組は、好走馬13頭中12頭が前走5着以内の好走馬。特に近5年の5頭はすべて、前走3番人気以内かつ3着以内に推されていた。G2組なら前走上位人気の好走馬に絞りたい。
| 前走 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1000万 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
| 1600万 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| オープン特別 | 1-0-0-18 | 5.3% | 5.3% | 5.3% |
| G3 | 0-3-0-32 | 0.0% | 8.6% | 8.6% |
| G2 | 4-5-4-19 | 12.5% | 28.1% | 40.6% |
| G1 | 4-1-6-16 | 14.8% | 18.5% | 40.7% |
追い切りは強目以下が高複勝率
過去8年の出走馬の追い切りを「競馬道調教マスター」で分析すると、「一杯(叩一杯等も含む、以下同)」よりは、「強目」以下で追われた馬のほうが、単走、併せ馬を問わず好走確率が高い。
特に、6番人気以下で勝った10年のテイエムアンコール、12年のショウナンマイティは、ともに単走・馬ナリでの追い切りだった。併せ馬の強目以下は、複勝率こそ高いものの勝ち馬は不在のため、1着候補なら同じ「強目以下」でも単走だった馬により注目したい。「競馬道調教マスター」について詳しく知りたい人はコチラまで。
| 併せ | 脚色 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|
| 単走 | 一杯 | 2-1-1-26 | 6.7% | 10.0% | 13.3% |
| 強目以下 | 4-3-3-18 | 14.3% | 25.0% | 35.7% | |
| 併せ | 一杯 | 2-1-2-19 | 8.3% | 12.5% | 20.8% |
| 強目以下 | 0-3-2-10 | 0.0% | 20.0% | 33.3% |
第48回 ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)
4月3日(日)中山競馬場 芝1600m

写真:競馬ブック
美浦南W組でラスト4ハロン51秒7以下
PC用調教分析ソフト「競馬道調教マスター」で、過去8年の追い切りのコース別成績を調べたところ、美浦南W組【4.3.5.23】が3着以内12頭と最多で、複勝率34.3%と圧倒的な好成績を残していた。
美浦南W組のラスト4ハロンのタイム別成績は、51秒7以下だと【3.2.3.4】で複勝率は66.7%と極めて高く、51秒8以上の馬は【1.1.1.19】で複勝率17.4%と平均的な成績だった。美浦南W組でラスト4ハロンで51秒7以下の馬を狙うべし。「競馬道調教マスター」について詳しく知りたい人はコチラまで。
| 場所 | コース | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|
| 栗東 | 坂路 | 1-4-1-34 | 2.5% | 12.5% | 15.0% |
| CW | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | |
| P | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
| 旧DW | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
| B | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
| 美浦 | 南坂路 | 1-0-1-15 | 5.9% | 5.9% | 11.8% |
| 南W | 4-3-5-23 | 11.4% | 20.0% | 34.3% | |
| 南P | 1-0-1-12 | 7.1% | 7.1% | 14.3% | |
| 南D | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
| 北C | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
| 南芝 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| ラスト4ハロンのタイム | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| ~51秒7 | 3-2-3-4 | 25.0% | 41.7% | 66.7% |
| 51秒8~ | 1-1-2-19 | 4.3% | 8.7% | 17.4% |
7番人気以下の大駆けに注意!
平均配当は馬連が6032円、3連単は35万7653円とかなり荒れている。馬連は1000円以下がなく、5000円以上が6回もある。3連単は10回中7回が10万円オーバーで、100万以上は2回出ている。1番人気は【2.1.0.7】と不調で、2~6番人気の成績も軒並みよくない。好調なのは7番人気【2.1.1.6】と9番人気【0.3.1.6】。2桁人気は6頭が馬券圏内に好走しており、人気薄にも注意が必要だ。
単勝オッズ別では4倍以下【1.0.0.4】が不調。15~30倍が複勝率が高く、狙うべし。
| 人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2-1-0-7 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
| 2 | 0-1-1-8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
| 3 | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
| 4 | 2-2-0-6 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
| 5 | 1-0-1-8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
| 6 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
| 7 | 2-1-1-6 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
| 8 | 1-0-1-8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
| 9 | 0-3-1-6 | 0.0% | 30.0% | 40.0% |
| 10~ | 1-1-4-64 | 1.4% | 2.9% | 8.6% |
| 単勝オッズ | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 2.0~2.9 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 3.0~3.9 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
| 4.0~4.9 | 0-1-1-5 | 0.0% | 14.3% | 28.6% |
| 5.0~6.9 | 2-2-1-9 | 14.3% | 28.6% | 35.7% |
| 7.0~9.9 | 3-2-0-16 | 14.3% | 23.8% | 23.8% |
| 10.0~14.9 | 0-1-1-16 | 0.0% | 5.6% | 11.1% |
| 15.0~19.9 | 2-2-1-16 | 9.5% | 19.0% | 23.8% |
| 20.0~29.9 | 2-2-3-12 | 10.5% | 21.1% | 36.8% |
| 30.0~49.9 | 0-0-1-16 | 0.0% | 0.0% | 5.9% |
| 50.0~99.9 | 0-0-1-17 | 0.0% | 0.0% | 5.6% |
| 100.0~ | 0-0-1-19 | 0.0% | 0.0% | 5.0% |
東風Sと条件戦組が好成績
ステップレースは、同じ中山のマイル戦で行われるオープン特別の東風S組【3.5.5.25】が好調で、1~3着馬30頭中13頭を占めている。条件戦の1600万下組【5.1.1.11】は5勝を挙げており、複勝率は34.2%と好走確率も高い。重賞組は成績が今ひとつで、とくにG1とG2を合わせると【0.1.4.22】と未勝利だ。
| 前走レース名 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1600万下 | 4-1-1-11 | 23.5% | 29.4% | 35.3% |
| 東風S | 3-5-5-25 | 7.9% | 21.1% | 34.2% |
| 阪急杯 | 2-1-0-11 | 14.3% | 21.4% | 21.4% |
| 東京新聞杯 | 1-1-0-10 | 8.3% | 16.7% | 16.7% |
| フェブラリーS | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
| オーシャンS | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
| 中山記念 | 0-0-4-13 | 0.0% | 0.0% | 23.5% |
| 六甲S | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 大阪城S | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| ニューイヤーS | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
55、56キロが中心
負担重量別の成績では、軽ハンデと重いハンデが苦戦傾向にある。53キロ以下の軽ハンデ馬は【0.1.0.17】でほぼ全滅。また、58キロ以上も10頭すべてが馬券圏外。トップハンデは【1.0.0.13】と不振。54~57.5キロの争いと考えてよさそう。55キロと56キロが3勝ずつ挙げており、この2つのハンデが馬券圏内30頭中16頭を占めている。なお牝馬は【0.1.0.11】で、唯一馬券に絡んだのが53キロ。
| ハンデ | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 51kg | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 52kg | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 53kg | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% | 7.1% |
| 54kg | 1-1-4-15 | 4.8% | 9.5% | 28.6% |
| 55kg | 3-1-2-29 | 8.6% | 11.4% | 17.1% |
| 56kg | 3-4-3-38 | 6.3% | 14.6% | 20.8% |
| 56.5kg | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 57kg | 1-2-0-15 | 5.6% | 16.7% | 16.7% |
| 57.5kg | 2-1-1-5 | 22.2% | 33.3% | 44.4% |
| 58kg | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 58.5kg | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 59kg | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |




