第106回 京都記念(G2)
2月10日(日)京都競馬場 芝2200m

写真:競馬ブック
 1番人気は7年連続連対
1番人気は7年連続連対
				
				 1番人気は【5.3.0.2】と安定しており、7年連続で連対中。2~3番人気は連対率こそ30.0%だが、複勝率は50.0%と、こちらも人気にまずまず応える走りを見せている。
 4番人気以下の好走馬は表の12頭。このうち10頭が前走4着以下と、上位人気以外なら前走凡走馬の巻き返しが中心。逆に1~3番人気馬は、好走18頭中3分の2にあたる12頭が前走3着以内馬だった。また、今回の人気に関わらず、前走で重賞以外に出走していた好走馬は05年2着のトウショウナイト1頭のみとなっている。
			
| 人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 5-3-0-2 | 50.0% | 80.0% | 80.0% | 
| 2 | 2-1-2-5 | 20.0% | 30.0% | 50.0% | 
| 3 | 1-2-2-5 | 10.0% | 30.0% | 50.0% | 
| 4 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 
| 5 | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 
| 6 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 
| 7 | 0-1-2-7 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 
| 8 | 1-0-0-9 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 
| 9 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 
| 10 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 11~ | 0-0-2-27 | 0.0% | 0.0% | 6.9% | 
| 年 | 馬名 | 人気 | 着順 | 前走 | 着順 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 03 | マイソールサウンド | 8 | 1 | 日経新春杯 | 9 | 
| イブキガバメント | 7 | 2 | 中山金杯 | 4 | |
| トウカイパルサー | 13 | 3 | 佐賀記念 | 12 | |
| 04 | タガノマイバッハ | 7 | 3 | 日経新春杯 | 14 | 
| 05 | トウショウナイト | 6 | 2 | 迎春S | 1 | 
| ヒシミラクル | 5 | 3 | 有馬記念 | 14 | |
| 06 | マーブルチーフ | 7 | 3 | 日経新春杯 | 4 | 
| 08 | アドマイヤフジ | 4 | 2 | 中山金杯 | 1 | 
| シルクフェイマス | 11 | 3 | アメリカJCC | 10 | |
| 09 | ヴィクトリー | 9 | 3 | 京都金杯 | 15 | 
| 11 | メイショウベルーガ | 5 | 2 | 有馬記念 | 12 | 
| 12 | トレイルブレイザー | 5 | 1 | 香港ヴァーズ | 6 | 
 6歳以上は2~3着候補に
6歳以上は2~3着候補に
				牡・セン馬の年齢別では4歳と6歳が連対率20%を超えているが、勝率は4歳が18.5%、6歳が2.9%と対照的。表の下部にまとめたように、6歳以上は【1.8.6.54】と好走馬15頭中14頭が2~3着。対して4~5歳馬は【9.2.4.44】で15頭中9頭が勝利を挙げている。複勝率では4~5歳馬と6歳以上に大差はないものの、1着候補を選定する際には特に年齢には注目したい。
| 性齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 牡・セン | 4歳 | 5-1-1-20 | 18.5% | 22.2% | 25.9% | 
| 5歳 | 3-1-3-22 | 10.3% | 13.8% | 24.1% | |
| 6歳 | 1-6-4-23 | 2.9% | 20.6% | 32.4% | |
| 7歳上 | 0-1-2-25 | 0.0% | 3.6% | 10.7% | |
| 牝馬 | 4歳 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 
| 5歳 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
| 6歳 | 0-1-0-4 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | |
| 7歳上 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | |
| 4~5歳 | 9-2-4-44 | 15.3% | 18.6% | 25.4% | |
| 6歳上 | 1-8-6-54 | 1.4% | 13.0% | 21.7% | 
 2着には差し馬ばかり
2着には差し馬ばかり
				競馬道GT8による脚質成績では、好走馬30頭中25頭が「先行」または「差し」で、特に連対馬はすべてこの「先行」「差し」から出ている。中でも注目は、2着馬10頭がすべて「差し」に分類されている点。多頭数になる年が少ないため「差し」でも道中5~6番手あたりの馬が中心になるが、馬単や3連単の2着候補には、逃げや追い込みなどあまり極端な脚質の馬は狙いづらい。
| 脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0-0-4-4 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 
| 先行 | 5-0-2-19 | 19.2% | 19.2% | 26.9% | 
| 差し | 5-10-3-51 | 7.2% | 21.7% | 26.1% | 
| 追込 | 0-0-1-24 | 0.0% | 0.0% | 4.0% | 
| 年 | 頭数 | 馬名 | 通過順 | 人気 | 着順 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 03 | 16 | イブキガバメント | 6-6-6-7 | 7 | 2 | 
| 04 | 14 | テンザンセイザ | 5-5-5-5 | 3 | 2 | 
| 05 | 12 | トウショウナイト | 6-6-5-3 | 6 | 2 | 
| 06 | 10 | サクラセンチュリー | 9-10-9-4 | 2 | 2 | 
| 07 | 14 | ポップロック | 10-11-8-8 | 1 | 2 | 
| 08 | 16 | アドマイヤフジ | 5-7-8-7 | 4 | 2 | 
| 09 | 12 | サクラメガワンダー | 6-6-4-3 | 1 | 2 | 
| 10 | 13 | ジャガーメイル | 6-7-5-5 | 3 | 2 | 
| 11 | 12 | メイショウベルーガ | 5-5-8-8 | 5 | 2 | 
| 12 | 9 | ダークシャドウ | 4-4-5-5 | 1 | 2 | 
 大幅馬体増も気にならない
大幅馬体増も気にならない
				馬体が絞りづらいと言われる厳寒期、そして目標が先にある時期でもあるが、馬体重の増減別成績を見ると、2桁前半のプラス10~14キロが【3.2.2.11】連対率27.8%を記録するなど、大きく馬体重が増えてきた馬にも好走馬は数多い。逆に4キロ以上減っていた馬は【1.0.1.17】と、過去10年で好走馬は2頭しか出ていない。特にここ5年、前走日本で出走していた好走馬13頭は、すべてプラス体重だった。
| 増減 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| +20kg以上 | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 
| +15kg~+19kg | 0-0-1-6 | 0.0% | 0.0% | 14.3% | 
| +10kg~+14kg | 3-2-2-11 | 16.7% | 27.8% | 38.9% | 
| +4kg~+9kg | 4-4-2-22 | 12.5% | 25.0% | 31.3% | 
| -3kg~+3kg | 2-3-4-41 | 4.0% | 10.0% | 18.0% | 
| -9kg~-4kg | 1-0-0-16 | 5.9% | 5.9% | 5.9% | 
| -10kg以上 | 0-0-1-1 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 
第47回 共同通信杯(G3)
2月10日(日) 東京競馬場 芝1800m

写真:競馬ブック
 連対馬は1~6番人気
連対馬は1~6番人気
				1番人気は【3.3.1.3】でまずまず。2~5番人気は【6.6.6.22】で複勝率45%と高く、上位人気馬が活躍している。1着馬は10頭中9頭が1~4番人気で、残りの1頭は6番人気。2着馬は1~6番人気が独占している。連対馬に関しては、人気薄が来たことはない。ただし3着馬は9、10、11番人気が1頭ずついる。
| 人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 3-3-1-3 | 30.0% | 60.0% | 70.0% | 
| 2 | 2-2-0-6 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 
| 3 | 3-0-2-5 | 30.0% | 30.0% | 50.0% | 
| 4 | 1-0-2-7 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 
| 5 | 0-4-2-4 | 0.0% | 40.0% | 60.0% | 
| 6 | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 
| 7 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 8 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 9 | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 
| 10~ | 0-0-2-27 | 0.0% | 0.0% | 6.9% | 
 暮れの重賞組が強い
暮れの重賞組が強い
				前走のレース別成績では、年末に行われた重賞のラジオNIKKEI杯2歳Sと朝日杯FS組が強い。どちらも4連対ずつで、複勝率が50%前後で好走確率が高い。ラジオNIKKEI杯2歳S組は3着、朝日杯FS組は4着までに来ていないと、好走するのが難しい。500万下組は7頭馬券に絡んでおり、前走の成績は【5.1.0.1】で、勝利していないと厳しい。
| 前走レース名 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| ラジオNIKKEI杯2歳S | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% | 50.0% | 
| 朝日杯FS | 2-2-1-6 | 18.2% | 36.4% | 45.5% | 
| 500万下(特別含む) | 2-2-3-26 | 6.1% | 12.1% | 21.3% | 
| ラジオたG3 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 
| ホープフルS | 1-1-2-3 | 14.3% | 28.6% | 57.1% | 
| 若駒S | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 
| ジュニアC | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 
| シンザン記念 | 0-1-3-0 | 0.0% | 25.0% | 100.0% | 
| 京成杯 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 
| 東京スポーツ杯2歳S | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 
| 未勝利 | 0-0-1-11 | 0.0% | 0.0% | 8.3% | 
| 新馬 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
 一変する可能性はほとんどない
一変する可能性はほとんどない
				前走の着順別の成績では、はっきりとした結果が出た。前走6着以下から巻き返した例は1つだけで、11年のディープサウンドがホープフルS10着(1番人気)から3着に好走した。前走3~5着から好走した馬は11頭いるが、重賞以外は2頭。03年の若駒S4着のラントゥザフリーズが1着、08年のマイネルスターリーがつばき賞(500万下)5着から3着。前走の着順で買うなら、連対馬もしくは重賞で掲示板に載った馬だ。
| 前走の着順 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1着 | 4-5-3-38 | 8.0% | 18.0% | 24.0% | 
| 2着 | 4-1-1-8 | 28.6% | 35.7% | 42.9% | 
| 3着 | 1-2-3-2 | 12.5% | 37.5% | 75.0% | 
| 4着 | 1-1-1-6 | 11.1% | 22.2% | 33.3% | 
| 5着 | 0-1-1-6 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 
| 6~9着 | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 10着~ | 0-0-1-9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 
 キャリア4戦以上を信頼
キャリア4戦以上を信頼
				3歳の早い時期の重賞レースだが、比較的キャリアがある馬が強い。キャリア4戦【6.2.2.18】とキャリア5戦【0.4.2.8】が、全好走馬30頭中、半数以上の16頭を占めている。キャリア6、7戦以上の馬も計6頭馬券に絡んており、レース経験が必要とされている。キャリア3戦以下でも好走馬は7頭いるが、1~3番人気の成績が【1.2.2.6】で、人気で飛ぶケースが多い。
| キャリア | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1戦 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 2戦 | 0-2-3-16 | 0.0% | 9.5% | 23.8% | 
| 3戦 | 2-1-0-19 | 9.1% | 13.6% | 13.6% | 
| 4戦 | 6-2-2-18 | 21.4% | 28.6% | 35.7% | 
| 5戦 | 0-4-2-8 | 0.0% | 28.6% | 42.9% | 
| 6戦 | 1-0-1-8 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 
| 7戦 | 1-1-2-8 | 8.3% | 16.7% | 33.3% | 
| 8戦 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 9戦 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 10戦~ | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
第48回 クイーンカップ(G3)
2月9日(土) 東京競馬場 芝1600m

写真:競馬ブック
 1番人気が強く、2番人気もなかなか
1番人気が強く、2番人気もなかなか
				1番人気は【6.2.0.2】で連対率80%とかなり信頼できる。2番人気も【2.1.3.4】で複勝率60%と悪くない。毎年1、2番人気のどちらかは必ず連対している。3番人気は【1.1.0.8】と、上位人気の中では成績がよくない。1着馬は1~4番がすべてを占めているが、2、3着馬は必ずしも上位人気というわけではない。2桁人気は70頭中好走したのがわずか3頭で、極端な人気薄に期待するのは厳しい。
| 人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 6-2-0-2 | 60.0% | 80.0% | 80.0% | 
| 2 | 2-1-3-4 | 20.0% | 30.0% | 60.0% | 
| 3 | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 
| 4 | 1-0-3-6 | 10.0% | 10.0% | 40.0% | 
| 5 | 0-1-1-8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 
| 6 | 0-2-1-7 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 
| 7 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 8 | 0-1-1-8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 
| 9 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 10~ | 0-2-1-67 | 0.0% | 2.9% | 4.3% | 
 阪神JF組で狙えるのは6着まで
阪神JF組で狙えるのは6着まで
				前走のレース別では、G1の阪神JF組が【1.3.2.11】で複勝率が35.3%と好走確率が高い。阪神JF組で好走した馬の前走は6、10、2、6、2、4着で、大敗している馬は厳しい。500万下(特別含む)組は6頭が馬券に絡んでおり、06年に11番人気で3着したマチカネタマカズラを除く5頭は、1~5番人気に支持されていた。それ以外では、中山競馬場の芝1600mで行われた菜の花賞やフェアリーSから好走馬が多く出ている。
| 前走レース名 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 500万下(特別含む) | 3-1-2-39 | 6.7% | 8.9% | 13.3% | 
| 菜の花賞 | 2-2-0-11 | 13.3% | 26.7% | 26.7% | 
| 阪神JF | 1-3-2-11 | 5.9% | 23.5% | 35.3% | 
| 京成杯 | 1-1-0-0 | 50.0% | 100.0% | 100.0% | 
| フェアリーS | 1-0-2-13 | 6.3% | 6.3% | 18.8% | 
| 紅梅S | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 
| シンザン記念 | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 
| 新馬 | 0-1-2-13 | 0.0% | 6.3% | 18.8% | 
| エルフィンS | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 
| クリスマスS | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 
| ジュニアC | 0-0-1-2 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 
| 新馬 | 0-0-1-8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 
| 京王杯2歳S | 0-0-1-1 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 
| 未勝利 | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
 レース間隔が詰まっているとダメ
レース間隔が詰まっているとダメ
				レース間隔別では、中2週が20頭出走して好走馬ゼロという厳しい結果になった。中1週も【0.1.0.15】と不振で、レース間隔が詰まっているケースでは、勝負になりにくい。中4~8週のゆったりめのローテーションが、好走馬を14頭も出している。また、中9週~半年は計8頭が馬券に絡んでおり、休み明けでもしっかり仕上がっていれば狙える。
| 間隔 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 連闘 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 中1週 | 0-1-0-15 | 0.0% | 6.3% | 6.3% | 
| 中2週 | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 中3週 | 3-3-1-27 | 8.8% | 17.6% | 20.6% | 
| 中4~8週 | 6-4-4-36 | 12.0% | 20.0% | 28.0% | 
| 中9週~半年 | 1-2-5-31 | 2.6% | 7.7% | 20.5% | 
| 半年以上 | 0-0-0-0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
 5枠が人気なら買い
5枠が人気なら買い
				枠番別の成績では、5枠が【4.3.3.10】で複勝率50%という高い数字を残している。最近5年では毎年馬券に絡んでおり、計7頭が好走している。また、5枠が1or2番人気に支持された場合の成績は【4.1.0.0.】でパーフェクト。それ以外の枠は、どれも似たような成績だが、5枠の隣の4枠だけは【0.0.0.20】と不振だ。
| 枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 
|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 1-0-2-17 | 5.0% | 5.0% | 15.0% | 
| 2枠 | 1-3-1-15 | 5.0% | 20.0% | 25.0% | 
| 3枠 | 1-1-1-17 | 5.0% | 10.0% | 15.0% | 
| 4枠 | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 
| 5枠 | 4-3-3-10 | 20.0% | 35.0% | 50.0% | 
| 6枠 | 2-1-0-17 | 10.0% | 15.0% | 15.0% | 
| 7枠 | 1-1-2-16 | 5.0% | 10.0% | 20.0% | 
| 8枠 | 0-1-1-18 | 0.0% | 5.0% | 10.0% | 



 
      
